はてなダイアリーの使用を休止します

ながらく、ありがとうございました。 ※当日記コンテンツは、消さない方針ですので、はてなからの退会はいたしません。

責任能力と裁判について思う

ニュースを見てはため息をつく。責任能力と裁判について考えている。結論など容易く出ない。聖書学者である田川建三氏によるコメントを読んで感銘を受けたので長文の引用をあえて試みた。 近頃の刑事裁判とそれをめぐるマスコミの論調で、すでにかなりその傾…

個人的な感想

7枚目のコインGが計量に参加していないところが面白いと思いました。 残りの6枚のコインの3回の計量で、その中に2枚の偽コインがはいっているか、それとも1枚しかはいっていないのか、を確定することができるのですね。後者ならばGは偽コインです。13枚中2枚…

回答例

天秤で、左の皿にホゲホゲ、右の皿にフガフガを乗せて計量することを、以下のように略記することとします。 [ ホゲホゲ ^ フガフガ ]たとえば、左の皿にA,B のコインを、右の皿にC,Dのコインを乗せて計量することを、以下のように記します。 [ AB ^ CD ]今、…

問題編は以下にあります

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20100512

参考ページ::偽物コインを探せ!(その2)〜2枚の偽物とグラフの分割〜

要Flash ですけれど、偽物が2枚の際の逐次的な解法の一般化が既になされていまして、遊べます。以下のページにて。 月刊「理系への数学」数学パズルにトドメをさす?! 今月のFlash 第2回 2010年 6月号 ≪偽物コインを探せ!(その2)〜2枚の偽物とグラフ…

皆さんへさらなるご要望

13個中2枚の偽物があった時に、追加ルール付きの条件で、計量4回で偽物を特定する方法があれば教えてください。

回答編は以下にあります

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20100615

より容易な問題の解答例

上記問題は、7枚中2枚の偽コインを機械的計量3回で特定せよ、というものですが、これをいくぶん易しくして、6枚中2枚の偽コインを機械的計量3回で特定する問題にとするならば、以下のような解があります。尚、他の解もあるようですが、煩雑になるため割愛さ…

ヒント(になるかどうか不明ですが…)

追加ルールを適用しない場合のパズルが以下に掲載されています。ご参考になりましたらと存じます。 天秤パズル上級編::atuoyrのゲーム部屋

問題

7枚のコインがあります。A,B,C,D,E,F,Gとします。そのうち2枚は偽物で、他の5枚とは重さが異なります。本物のコインは同じ重さですし、偽物同士でも同じ重さです。偽物は本物よりも軽いです。天秤を3回使い、全ての偽物を特定してください。ただし、天秤の用…

変なメールが来たが放置することにした

なお、私は今までの人生でカード決済をしたことがありませんし、当該カードを保有しておりません。放置したいと思います。以下、メールの内容。お客様のSaison Card口座から、5781で終わるお客様の銀行口座へのご請求は送信され、現在処理段階です。これ…

IE7以下では、img要素に読み出し専用のhref属性があるらしい【謎】

・http://jsbin.com/ahago3/ ・http://jsbin.com/ahago3/edit

「たわばっ」な不正解

・猿もセンズリの誤り ・猿の手から汁が漏れる問題文の「猿も〜」に誘導された素敵な解答。回答者はおそらく、名人でも失敗することがあるという「河童の川流れ」については理解していたことかと思われる。「猿にマスターベーションを覚えさせると一日中やめ…

正解

・弘法も筆の誤り ・上手の手から水が漏れる名人だって失敗することがあるよの意味。猿も木から落ちる。

ことわざに関する出題

次のことわざと同じ意味を持つように、その下にある二つのことわざの文の(a)(b)(c)(d)に語を入れなさい。河童の川流れ・(a) も (b) の誤り ・(c) の手から (d) が漏れるヒント:同系統のことわざに「猿も〜」がある。

逆立ちツイッター

http://twitter.com/thornmaker/status/7724837896

【パズル】ウイスキーのモルト比率::日経サイエンス【パズル】

ウイスキーのモルト比率白の騎士が色とりどりのたくさん並んだ甕(かめ) の前で考え込んでいた。その様子を眺めていた白の王様が聞く。「そちは副業にウイスキー専門の酒屋を始めると言っておったが,そのポットの中身はウイスキーか?」「はい,陛下。この…

ハブ除けの呪文

この項、2013/01/11に書いております。祝女ではなく、一般人の、ハブ除けの呪言は以下のとおりとのことです。 しかぬこまだらぬ 虫あれば やまたつひめに かくと知らさん 儀法と唱えて、山や畑にはいるとのこと。奄美大島物語、文英吉(かざり えいきち)著 …

やまた・つ・ひめ

ちなみに邪馬台を「やまた」と捉えることは、古代中国の音韻についての学問の成果からすると、少々厳しいです。 邪馬台国と魏との外交の通訳に古代朝鮮の人でもいれば、ぐっと近づきますけれど。

「やま・たつ・ひめ」か「やまた・つ・ひめ」か

その神の名前が「やま・たつ・ひめ」なのか「やまた・つ・ひめ」なのか知りたいと思うのです。竜蛇信仰はよくみられますから、「山竜姫」も考えられます。ハブの元締めにザコハブをコントロールをお願いするというタイプなのかもしれません。でもねぇ。一般…

奄美大島にはハブがいる、そしてヤマタツヒメが抑えてくれる

ハブは毒持ちなのでいろいろな地方で怖がられています。奄美大島ではハブ除けのマジナイがいくつかあるのですが、その中に、「やまたつひめ」や「やまたつひめかみ」という謎の存在が登場します。ハブ除けに神威がある超越者として位置づけられているようで…

FLOATwitterという嫌なサービス

http://www.greenspace.info/floatwitter/ 上のサービスが、twitter.comへのパスワードを入力するように促しているのだが、なんとかならんのか?狂っている。 はてぶでは、便利だ便利だとしか評価がついていない。 世の中こんなものなのか?

推察

陳寿は、倭人伝を書くにあたって、陸行で千百里ほどを、三十日とみなしたかもしれません。もちろん、悪路を想定してです。 陳寿が利用した原資料に、邪馬台国まで悪路で千百里と書いてあれば、これを、陸行一月と書いてもよろしいことになります。 これです…

別途情報

すでに当日記で書いたのですが、西域伝には別途、三日で百十里ほどであるという記述もあります。

漢書西域伝ならオッケー、一日四十里ほど?

漢書西域伝ならば、ほぼ確実に陳寿は参照しているはずです。ですので、漢書西域伝から、陸行の一日が何里にあたるのかを計算できたほうが良いでしょう。 精緻に調べきったわけではないのですが、私が検算したところ、部分的に以下のようなことがわかりました…

唐六典は唐の時代であって卑弥呼の時代のものではない

魏志倭人伝を書いた著者の陳寿は、唐が成立するはるか以前に死んでいますから、ひょっとしたら唐六典の基準ではまずいかもしれません。

唐六典

唐六典に、一日あたり五十里という基準が書いてあるのだそうです。 邪馬台国九州説(特に放射説)によく使われる根拠なのですけれど、これだと、陸行一月 = 陸行千五百里ということになります。 詳細は省きますが、邪馬台国の位置が九州に収まるくらいと解…

魏志倭人伝の里程は難解

邪馬台国に行くにあたって【厳密に言えばどこからか不定】ですけれど、南に、水行十日陸行一月行くと書いてあります。これだと里程がわからない。何里行くか明記していないわけです。ここに邪馬台国の位置が不明であることの大きな理由のひとつがあります。

Firefox 2.0.0.20 におけるinnerHTMLの不備

次のようなコードをウェブアプリケーションで取り扱い、onclick属性で実現したいとします。alert("ユーザが出力する文字")次のような条件を考えて見ましょう。ユーザは、"を与えました。ですので、以下を考えたいわけです。alert(""")ここで、以下…