2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
えむけいさんから以下の記事にコメントを頂きました。含蓄あり味わい深いコメントです。●Mozilla/Firefoxの、いつまでも修正が終わらないフィッシング偽装可能なセキュリティー・ホール http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050619Firefox関連也。
ハッカーセーフってハッカーにとって安全っていう意味ではないと願いたいものです。●ハッカーセーフのサイトの脆弱性が修正された::水無月ばけらのえび日記 http://bakera.jp/ebi/topic/3194推測ですがa要素でリンクしていないページは検証できないのかもし…
http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html私がスティーブなら50mg/日のビタミンCの静注をしてみるけど…
style="-moz-binding: url(data:text/xml;charset=utf-8, moz-bindingのurlでdata擬似スキームというのが思いつかなかった私でした。なるほどー。クロスドメイン可なんだって。
イー・リャン・サン・スー・ウー・リュー・チー・パー・チュー。マージャンで覚えた中国風の単語です。なまっているらしいけど1,2,3,4,5,6,7,8,9のこと。 してみると、日本語の、イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、キュー、は中国語からの輸入品、…
このラストこそがローリングがもっとも書きたかったのだといいます。戦いから戻って平和の中で自己を再構築しつつ成長させていくことのほうが、戦いで勝つことよりも勇気が必要で困難なことなんですって。なるほど!この視点は勉強になります。
蛇語スネイプ萌え〜。あぁ。単純な勧善懲悪物語でなくてよかった。 私は水戸黄門はキライ種族。
テレビをぼんやり見ていたら。著者のJ・K・ローリングがインタビューに答えて、ダンブルドアの恋愛対象が男性だという設定があるのだと言っていました。へぇ。私はこういうあんまり表に強調されてこない設定、好きですね。 ちなみに私は性同一性障害という…
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&geocode=&q=31%C2%B0+1'5.89%22N+7%C2%B058'31.23%22E&ie=UTF8&t=k&ll=31.018212,7.974921&spn=0.001991,0.003304&z=18なんだこれ?
出雲國風土記に出てくる重要な神について、布都怒志命=布都怒・志(助詞)・命と考えると、布都怒という地名がどこかにないのかな?とついつい考えてしまいます。出雲國風土記はずいぶんと魏志倭人伝と時代が離れていますが、魏志倭人伝にある、「華奴蘇・…
鳥鳴海神は魏志倭人伝に登場しているアノヒトではなかったかと、ふと思いつきました。 時間をみつけてちょっと調べてみましょうか…倭の載斯烏越等。
というわけでツシコヲをおいかけているうちに、ふと、似た名前があることに気がつきました。 珍彦です。これでウズヒコと読みます。 ウズはどうやら「宝」の意味らしいのですが。http://kamnavi.jp/log/ikari.htmもうひとつ、ヤチホコ=「八千矛」なる別名を…
都市牛利について先日書いた折、中国側資料の魏志倭人伝にある「都市牛利」は「都市牛和」の誤写ではないかと推測をたてました。ヤマタイ国の卑弥呼の有力な部下に、「ツシコヲ」なる人物がいたに違いないと。そしてこの人物の本名は「ウツシコヲ」ではない…
http://jp.youtube.com/watch?v=StXfJ0Xmepsいえ…ヘリでぶらさげたLED装飾品なんですけどきれいですよね、このUFO(地球製)
マスコミなんざそんなもん。 ウェブも 技術文書も。 皆さん気をつけましょう。オイラもだけどさ。
…意味不明。
ソガ氏などをどのようなヴァリエーションで表記しえたか。http://homepage2.nifty.com/japanese_as_mimology/co/me/01/soturon.pdfすばらしい考察。
魏志倭人伝に都市牛利なる人物名が見えます。卑弥呼に派遣されて魏まで最初に行ってきた人。中国人が聞いた音でもって「都市牛利」なんだけれども、現代でも当時の魏の音価が比較的に明らかになっていて、都市牛利はツシゴリとも読めます。異説はありますが…
http://www.max.hi-ho.ne.jp/m-kat/nihon/7-1himikokeifu.htm これには…引用資料が本当に珍しいのでメモ。
稗田神社に祭られている神の名前が阿礼比売。アレヒメだから明らかに女性。古事記の編纂に大活躍した稗田阿礼が女性であったかもしれないという…ビックリしたけど阿礼は天皇の舎人(とねり)。舎人って女性可だったっけ? ところで。ヤマトトモモソヒメのお…
タケミナカタは諏訪で死んだのではなくて、周防(すおう)で死んだと思う。敗戦して出雲から石見を経由して周防に抜け、宗像に戻りたかった。宗像=ミナカタ。 途中にカナスナがある。
金刺宮というのがキンメイ天皇の宮の名前だと気がついた。カナサシ。命名の由来が不確かなようなので、卑弥呼の時代からあったカナソナをちなんているかも。鹿足郡(かのあしぐん)というのが石見国にある。出雲のとなり。周防と境を接している。現代の六日…
ま、上で述べたことはちょっと知っている人は知っているわけで、いまさら素人の私が言うべきことでもないんです。でもね。ちょっと深く考えてみると… 最初にテキストありき。 で、そのテキストってどんな? EUC-JPだけで書かれているの?UTF-8としてまともな…
浅学なので不正確の極みなのでしょうけれど…HTMLを作成することの原初的かつ本源的な意味合いって、まず最初にテキストありき、からスタートすべきだと思っています。 ここにテキストがある。適切な形式でweb上でパブリックにしたい。そのためにはマークアッ…
脱炭技術がないと、ナマクラ刀になる。考古学からみると、5世紀までは一般化していないようだ。 草薙のツルギは鉄製であるというモッパラのウワサなのだが… タタラは5世紀ぐらいまでしかさかのぼれないようだし。 鉄の鏡ならイケルことは間違いない。
ヤマタイ関連でカヌソヌ国の場所。てっきり私の独創だと思っていたら、有名な内藤湖南先生がとっくの昔にみつけていたらしい。ま、出雲圏内である。 神名クヌスヌ。…天の岩戸のシーンで鉄の鏡が登場するらしい。要調査。砂鉄かも。問題は、砂鉄を古語でなん…
http://www.kumei.jp/c_lang/sdk4/sdk_346.htmhttp://www.sutosoft.com/room/archives/000050.htmlhttp://www.kumei.jp/c_lang/sdk4/sdk_348.htmなるほど…orz
自分のためのメモ。スサノオの植林?エコでもなんでもないオハナシ。出雲神話にあるスクナビコは日本に来たときに言葉が通じなかったとある。 こういう説話は他にもあって渡来神が多く古代日本にあったのだろうなぁと思う。 面白いのは、スサノオ。 生まれた…
自分のためのメモ。 于斯岐阿利叱智干岐を于斯岐・阿利叱智・干岐と分解できる。阿利叱智はイリヒコ系の言葉。イラツメとも同根。貴人を表す美称。問題は、干岐。通説ではカンキと読み朝鮮のエライ人の美称とする。しかし、これをカヌチと読むことで、鉄関連…
うーん。残念。 追尾中、