2005-08-06から1日間の記事一覧

カンファレンス主催者に告ぐ

赤いビームポインタはやめましょう。CUDオリエンティドな明るい緑色のポインタがあります。是非!---だいだい煙くて暗いところでデモする人たち【謎】は特にね♪

学校におけるカラーユニバーサルデザインの事例

設備面で考えますと、例えば緑色系の黒板に赤や青のチョークの文字が非常に読みづらくなります。黒色系の黒板であるべきです。そして、カラーユニバーサルデザインを考慮した色チョークを使うことに(たとえば赤を朱赤にしてある等の微調整がしてある)より、…

追記:色弱という単語。色盲という単語。

CUDOでは色弱という単語を使っています。誤解のないようにCUDOのサイトを詳しくお読み下さい。一方、色弱ではなく色盲を使うべきであるという立場もあります。御参考までに。是非お読み下さいませ。_O_ なぜ「色覚異常」「色覚障害」「色弱」などではなく「…

いつか本物のサイトを立ち上げるときまでに

なんとかやさしいサイト作りの基本は押さえる勉強をしておきたいと思いました。ちなむと、上のCUDOのWebサイトは、ちと問題あり(笑)。見出し(heading)が画像だけとか。

カラーユニバーサルデザイン / CUD の為の道具・ツール

CUDOのサイトでユニバーサルデザインの為の道具(無料ソフト)をみつけました。今まで見たことのない機能を持ったツールでしたので個人的に非常に興味があります。 UDingシミュレーター http://www.cudo.jp/simulation/toyo/index.html オリジナル、第一(P…

カラーユニバーサルデザイン / CUD の為のモニター

CUDO (NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構)という組織があります。 CUDO では眼科の精密検診を受けたP 型強度・P 型弱度・D 型強度・D 型弱度の4 タイプの色弱者をモニターとして登録して頂いており、製品や施設の色づかいが4 タイプそれぞれの色覚にと…

カラーユニバーサルデザイン志向

正常/異常の区別・差別の意識を脱却しつつ、バリアフリーの立場から全ての遺伝的多型の者に対し、色覚面でのユニバーサルデザインを工夫することが求められることと思われます。具体的には工夫された配色を元にどのタイプの色覚の人も確実に見分けられるよう…

色覚における遺伝的多型と正常/異常論

私達の血液型は、O型、A型、B型、AB型 の4種類があります。どの型が正常でどの型が異常で、ということはありません。これを遺伝学的に「ポリモルフィズム(遺伝的多型)」と呼びます。色覚についてもまた同様に「ポリモルフィズム(遺伝的多型)」が存在して…